寒い時期は要注意!冬場の給湯器故障の原因とは

給湯器は人の生活にとって必要不可欠なもので、冬の時期には特に必要な機器です。

しかし、1年を通じて給湯器が特に必要とされる冬にこそ壊れやすいというのはご存知でしょうか。

今回は、給湯器が冬に壊れやすい原因と、冬場に給湯器が使えなくならないようにするための対策についてご紹介します。

目次

なぜ冬に給湯器は壊れやすいのか?

凍結による故障

冬に給湯器が故障する原因の一つに凍結が挙げられます。

給湯器は水からお湯を作る製品ですので、本体内部に水を供給する配管が通っているのですが、その配管内の水が凍ってしまうと、水から氷になる際は凍結膨張で体積が増え、場合によっては配管にヒビや亀裂が入ってしまう可能性があります。

給湯器配管にヒビや亀裂が入ってしまった場合は、漏水が起こるだけでなく内部部品に水がかかって漏電してしまい、電気回路や熱交換器まで故障してしまいます。

配管だけであれば比較的修理費用は安いですが、電気回路や熱交換器の修理や交換は費用が高い部類に入りますので、寒い時期は給湯器本体内の配管の凍結には注意が必要です。

凍結による給湯器の故障は、メーカー保証期間内でも有償修理になりますので、メーカー保証内だからと油断せず、取扱説明書に記載されている凍結対策を行いましょう。

給湯器への負担による故障

給湯器の機能は「水からお湯を作る」ことですが、季節によって「お湯を作る」ということに対しての給湯器への負担が違います。

例えば

季節水温給湯温度
20℃38℃
5℃42℃

というような状況の場合、夏は18℃水温を上げればいいことに対して、冬は37℃も水温を上げなければなりません。

低いところから高いところに物を持ち上げた際、その高低差がより大きい方がより大変なように、水温から給湯温度までの差が大きければ大きいほど、給湯器自体に負担をかけることになります。

冬は季節の中で最も水温が下がり給湯温度を上げる季節になりますので、最も過酷に給湯器が働いている時期になり、その負担が経年劣化や自然損耗した給湯器の部品などにかかることによって壊れてしまうのです。

冬場にお湯が使えなくなる事態を回避するためには

1年の中でも給湯器の使用頻度が最も高い冬の時期に給湯器が使えないことは死活問題です。

特に冬場は給湯器の故障が多く、修理や交換が混み合って、場合によっては数週間待たされることもあるため、冬場に給湯器が使えなくなる前に事前に対策を行っておくことが重要です。

給湯器の凍結対策を行う

使用している機器によって違いますが、昨今は給湯器自体に「凍結防止機能」が備わっている製品が多いです。

凍結防止機能は「凍結予防ヒーター」と「自動ポンプ運転」の2種類があります。

凍結予防ヒーターは外気温が下がると自動的に作動し、給湯器内部の凍結を防止してくれるもので、自動ポンプ運転は追い焚き用の循環配管内で水を循環させることで凍結を防ぐというものです。

こうした凍結防止機能が働くような状態にしておくことで、給湯器内部の配管の凍結を防ぐことができますので、お使いの機器の取扱説明書をよく読み、凍結防止機能を動作するための状況を作っておくことで給湯器内の配管の凍結を防ぐことができます。

また、長期間冬季に長期で家を不在にする場合に行う「水抜き」という凍結防止策もあります。

水抜きは給湯器配管内に残っている水を抜くことによって、給湯器内の水が氷になって配管を破損させてしまうことを防ぐ目的で行うものになります。

水抜きに関しては機種によってやり方が異なるので、給湯器を長期間使用しない場合は取扱説明書をよく読んで行うようにしましょう。

それ以外にも古くから行われてきた凍結を防ぐための方法として「給湯栓から水を流す」というものがあります。

給湯栓からある一定量の水を流し続けることで配管内の水が凍結しないようにするもので、お湯が出ないようにした後に4mm程度の水を流し続けることで配管の凍結を防ぐことができます。

基本的にこうした給湯器の凍結対策は製品の取扱説明書に機器ごとのやり方が記載されていますので、取扱説明書をよく読み、必要に応じて行うようにしましょう。

壊れる前に点検や交換を行っておく

給湯器には10年の設計標準使用期間が設定されています。

設計標準使用期間は「製造日を起点として、メーカーの想定した標準的な使用をした際の事故リスクが少なく使える期間」を示しており、事実上の耐用年数となっています。

実際には標準設定使用期間で想定された標準的な使用以上に使っていることが多く、使用開始から7、8年頃から故障が増えます。

製品を使用している以上、経年劣化や自然損耗は仕方の無いことですので、お使いの給湯器が製造日から7〜8年経過していれば、冬に入る前に点検や交換を行っておきましょう。

まとめ

給湯器は冬に壊れやすい機器です。

冬に故障しやすい原因は、寒さによって給湯器内の配管が凍結することによって引き起こされることと、経年劣化や自然損耗に対して負担がかかることの2つが挙げられます。

給湯器配管の凍結による故障は、給湯器配管の凍結対策を行うことで防ぐことができ、やり方に関してはお使いの機器の取扱説明書に記載がありますので、必要に応じて取扱説明書をよく読んで行うようにしましょう。

経年劣化や自然損耗を由来とした故障に関しては事前に点検を受けたり、交換しておくことでしか対策ができないため、製造から7、8年経っている製品をお使いの場合は、冬場に入る前に点検や交換を行っておくことで冬場にお湯を使えない状況を回避できます。

冬場の修理や交換は混み合うことが多く、待たされる期間も他の季節よりも長いため、冬場に給湯器が故障しないよう対策をしておきましょう。

目次